こんにちは。0歳10ヵ月の女児の母さりりです!
今回は、楽天モバイルを使用している方へで、
高速通信が無制限に使えるはずの、楽天エリアにいるにも関わらず、
「通信速度が遅い!」 「スマホの画面が重い!」という状況になってしまっている方へ、
きちんと高速回線(楽天回線)に切り替える方法をお伝えします。
動画でも説明してますので、良ければこちらからもご覧ください!
低速化を解消する方法
低速化を解消する方法
すまほ・タブレット両方とも方法は同じです。
『設定』の『機内モード』を、
一度ONにして、もう一度OFFにするだけです。




my楽天アプリで計測したところ、
低速化されて1.0Mbpsだった受信速度も、
無事楽天回線の57.1Mbpsになりました!
- 低速化してしまう原因は、私が知る限では3パターン考えられます。
①パートナー回線エリアにいて、高速データ容量を使い果たして低速モードに切り替わった。
②パートナ回線にいる状態で、my楽天アプリの『データ高速モード』をOFFにしている。
③楽天回線エリアにいるが、低速化したまま楽天回線に切り替わらずにいる。
私も楽天回線エリア内しか移動していないはずですが、
データ高速モードをOFFにしており、(こうすればパートナー回線エリアにでの高速データ容量を消費しないです)
低速化したことが何度かありました。
地下鉄や電車内など、電波の悪い場所にいくと低速モードに切り替わりそのままということが原因と思われます。
私は楽天モバイルの店舗で契約した際、担当して頂いたお兄さんにこの方法を教えて貰ったのですが、
オンラインで契約した方の中には、この方法を知らない方も多いのではないかと思い、
本記事を書きました。
この記事で少しでも楽天モバイル愛用者が増えることを願っています。
最後までお読み下さりありがとうございました(^^)
コメント